Cases
Harnessing the power of organizations
via
代表・田中が、2018年に独立後にサービスを提供させていただいた主なクライアント企業の一覧。法人設立前の実績を含む。

Coum株式会社
-
採用PR強化にむけた戦略策定や施策立案
-
採用ペルソナ・メッセージ作成ワークショップの実施
-
採用サイトのコンテンツ制作
-
その他、メディアタイアップなど、
採用強化にむけた施策サポート

社会変革推進財団/GSG国内諮問委員会
- インパクト投資やGSG国内諮問委員会の認知向上にむけたウェブサイトの構築(日・英)
- インパクト投資オンラインイベントの企画と実施
- Facebookページのコンテンツキュレーション
- Facebookグループの立ち上げと運用サポート
- インパクト投資フォーラムの企画立案・運営サポート

ImpacTech
- シード期のスタートアップ企業向けアクセラレーションプログラム「Social Change Makers」第五期にてPR・広報の講師として登壇
- スタートアップへのメンタリングの提供

株式会社Corner
- 人事責任者やパラレルワーカー向けのコミュニティイベントの企画サポート
- Facebookなどを活用したオンラインコミュニティの設立・運営サポート

マクロミル株式会社
- 広報部や外部PRエージェンシーと連携のもと、広報活動の戦略立案や実務コンサルティングを提供
- ビジョン・ミッションの英語対外メッセージの制作(Weber Shandwickの案件としてご提供)

インパクトジャパン株式会社
- ファシリテーターとして、階層別・
選抜型のリーダーシップ研修やチームビルディングを担当 - プロデューサーとして、各種バーチャル型体験学習(VEL)の
運営をサポート
某国際機関
- PR戦略策定と施策の実行伴走支援
- プログラムウェブサイトの改訂(企画・日英でのコンテンツ制作・ディレクション)
- Facebook/Twitterの投稿キュレーション
- プログラムパンフレットの制作(日英。コンテンツ制作とディレクション)
- 年次報告書の制作サポート(英)
- オンラインイベントの広報支援、メディアアウトリーチ、事後
ビデオ制作のディレクション - 広報チームのマネジメント、プロジェクト管理
Client Reviews

組織やリーダーのビジョンや目指す姿をきちんと理解し、適切な質問をして不明瞭だったビジョンやアウトカムを明確にしてくれた。コミュニケーション戦略策定の際に、チームと対話し、ゼロから目指すゴールやアクションプランを明確にし、ひとつひとつ形にしていってくれた(国際機関職員、女性、日本国籍)
クライアント視点で、ニーズやチャレンジを把握し、適切なソリューションを考え、可能性のある選択肢を多く提案してくれた(国際機関プログラムマネージャー、男性、外国籍)


採用ワークショップを通じて、議論する機会が生まれた。質の高い議論を短時間で実施することができた。ペルソナを策定するだけでなく、本質的なニーズを探り、ニーズに訴求するための適切なフレームワークを活用してくれた(スタートアップ企業経営者、男性、日本国籍)
ゼロからイチを考え、その実行に向けて自ら行動してくれる。一つのゴールに向かい、アクションと工程をスケジュール化して、早め早めに行動し、必ず期限までに完了させてくれる。(非営利組織管理職、女性、日本国籍)


クライアントの視点に寄り添い、しっかりとヒアリングして、難しいテーマでもご自身の視点でベストと思う提案をしてくれる。一緒にディスカッションができ、会社の垣根を越えた取り組みができる(スタートアップ企業経営者、女性、日本国籍)
日英でのライティング・オーラルコミュニケーション力がある。言語力だけではなく、日本人と外国人の間に立ち、文化や言語の違いをこえて、プロジェクトを推進してくれる(フリーランスエディター、男性、外国籍)


プレスリリースはもちろんのこと、様々なタイプのドキュメントにおいて、日英で精度の高い文章を作成し、発信してくれる(スタートアップ企業PR担当者、女性、日本国籍)
実行力に強みがある。お任せすれば、推進してくれるという安心感。自社でできないことがあれば、(外部含め)適切な人やリソースを紹介してくれる安心感。(非営利組織職員、女性、日本国籍)

Client Reviews

組織やリーダーのビジョンや目指す姿をきちんと理解し、適切な質問をして不明瞭だったビジョンやアウトカムを明確にしてくれた。コミュニケーション戦略策定の際に、チームと対話し、ゼロから目指すゴールやアクションプランを明確にし、ひとつひとつ形にしていってくれた(国際機関職員、女性、日本国籍)

クライアント視点で、ニーズやチャレンジを把握し、適切なソリューションを考え、可能性のある選択肢を多く提案してくれた(国際機関プログラムマネージャー、男性、外国籍)

採用ワークショップを通じて、議論する機会が生まれた。質の高い議論を短時間で実施することができた。ペルソナを策定するだけでなく、本質的なニーズを探り、ニーズに訴求するための適切なフレームワークを活用してくれた(スタートアップ企業経営者、男性、日本国籍)

ゼロからイチを考え、その実行に向けて自ら行動してくれる。一つのゴールに向かい、アクションと工程をスケジュール化して、早め早めに行動し、必ず期限までに完了させてくれる。(非営利組織管理職、女性、日本国籍)

クライアントの視点に寄り添い、しっかりとヒアリングして、難しいテーマでもご自身の視点でベストと思う提案をしてくれる。一緒にディスカッションができ、会社の垣根を越えた取り組みができる(スタートアップ企業経営者、女性、日本国籍)

日英でのライティング・オーラルコミュニケーション力がある。言語力だけではなく、日本人と外国人の間に立ち、文化や言語の違いをこえて、プロジェクトを推進してくれる(フリーランスエディター、男性、外国籍)

プレスリリースはもちろんのこと、様々なタイプのドキュメントにおいて、日英で精度の高い文章を作成し、発信してくれる(スタートアップ企業PR担当者、女性、日本国籍)

実行力に強みがある。お任せすれば、推進してくれるという安心感。自社でできないことがあれば、(外部含め)適切な人やリソースを紹介してくれる安心感。(非営利組織職員、女性、日本国籍)